くらしのくふう
2025/07/26
~安いエアコンが無くなる?!~ 2027年エアコン問題

みなさんは、右のラベルを見た事があるでしょうか?
これは「統一省エネラベル」と呼ばれるもので、
省エネ法に定められた省エネ基準を達成しているかどうか等を、
小売事業者等が分かりやすくラベルで表示するものです。
対象は、
エアコン、冷蔵庫、冷凍庫、テレビ、照明器具、電気便座、電気温水器、ガス温水器、石油温水器で、ラベルの簡単な見方は下記(例:エアコン)になります。
経済産業省資源エネルギー庁省より
そこで、注目していただきたい所は「省エネ性マーク」です!!
このマークは、緑色以外にもオレンジ色があり、
省エネ基準達成率100%以上が緑色、100%未満がオレンジ色の意味をあらわしています。
冷暖房は、家庭のエネルギー消費量の中でも特に大きく約3割を占めています。
これを踏まえ、2027年にはエアコンの省エネ基準が大幅に引き上げられます。
省エネ法により、製造事業者等には、省エネ基準の達成が義務付けられているため、新基準の高性能なエアコンが主流となり、基準を満たさない
安価なエアコンは販売されなくなる可能性があります。
ご自宅のエアコンの使用年数や状態、最近の電気代の推移などを確認して、買い替え時期が近い場合は、ぜひこの機会に、ご家庭のエアコンについてご検討してみてください。イソガイ